鬼に金棒、キチガイに三条
音楽好き、スニーカー好き共に反応してしまうフォトTEEの入荷です。
DISCO
¥5,371+TAX
SIZE:L,XL,XXL
WHITE
BLACK
ベンツにまたがるMJ。足元にはブレッドAJ1。ジャケットとスニーカーをモノクロのフォトにパキッと赤のシルクスクリーンにUSラバーインクで再現したインパクトある一枚です。ナンバープレートにはjordan 所有のテスタロッサから。音楽好き、スニーカー好き共に反応してしまうフォトTEEです。 業界最厚クラスの7.1オンス生地のアメリカンでタフな生地を採用。アメリカ原産の「U.S.コットン」を使用したザラ感のある生地と、粗めのステッチが存在感を主張。無骨なアメリカンスタイルに。
以上です。
それでは、明日も皆様のご来店をお待ちしております。
お問い合わせは下記まで
===============================================
WEB STORE
URL:
WHATZIS/ワットジス
URL:
Twitter:
Facebook:
Facebook Osaka:
Kyoto Blog:
Osaka Blog:
e-mail:
●京都店
京都市中京区新京極通り三条下ル桜之町407-1 詩の小路ビル2F
TEL/FAX
●大阪店
大阪市大阪市西区南堀江1-10-11西谷ビル3号館 1F-E
TEL/FAX
===============================================
三条はひとつは購入しておきたい商品、ご贈答品にもよく利用されていますね
橘劇団の今日の演目です。
ゲストは無し。
チーム橘、総勢でのお芝居でした。
このお芝居は、2016年3月15日に『橘大五郎座長襲名五周年記念公演』として、新開地劇場でのお芝居でした。
≪以下は、2016年の私のブログから抜粋したものです。≫
**************************************************
今朝は晴れ。
雨男、大五郎さんにとっては奇跡のような晴天でした。
今日の記念公演をお祝いしているような。
新開地劇場は、たくさんのお客様で、二階席まで一杯でした。
良かった、良かった。
そして、豪華で魅力的な特別出演の方々。
≪特別出演≫
☆ 愛 京花
☆ 大川 良太郎
☆ 小泉 ダイヤ
☆ 宝海 大空
☆ 藤美 一馬
☆ 森川 竜二
☆ 二代目・南條隆
新作狂言 「昭和残侠伝 」
≪2016年の配役≫ ≪2017年の配役≫
* 花田秀治郎(高倉健)/橘大五郎 橘大五郎
* 風間重吉(池部良)/小泉ダイヤ 橘良二
* 幾江(藤純子)/愛京花 條かずみ
* 寺田一家の親分/藤美一馬 水城真吾
* 駒井一家の親分/森川竜二 伍條ひろし
* 登り龍の良さん/大川良太郎
* 武(喜楽の婿養子)/宝海大空 橘たくみ
* 熊倉/橘良二 橘裕太郎
* 喜楽のおかみ/小月きよみ 小月きよみ
*喜楽の娘/三條ゆきえ 四條らいむ
* 置屋のおかみ/條かずみ
昭和残侠伝シリーズの中では、秀次郎と重吉が板前で堅気という珍しい設定です。
要所に雷の音、雨音が使われていて、雨男大五郎さんにピッタリ。
大五郎さんは、口下手で純情な秀次郎の役がピッタリでした。
京花さんは、若い娘から芸者の色香までを多才に演じられて流石の紅一点。
ダイヤさんは、秀次郎との男の友情を熱く演じられました。
一馬さんの寺田の親分は、貫禄と情のある親分を。
竜二さんの駒井の親分は、憎い悪役を見事に演じて。
大空さんの婿養子の武は、如何にも気弱な男を。
これだけの大役者さんがそろってのお芝居。
観客は大満足なのですが、大五郎さんの緊張は半端なかったろうと思います。
口上では、本来なら得意の女形のお芝居がいいのではと。
「菊之丞変化」も考えたそうですが、今回は敢えて苦手な任侠物にしましたと。
五周年の演目への意気込みを話されました。
*****************************************************
2016年では、錚々たる座長さまで上演した芝居を。
今回は橘劇団の役者だけで演じたのです。
それが良かったのではないかと思いました。
気心がしれているので、阿吽の呼吸で芝居が出来る。
私としては、今日のお芝居の方が良かったかな。
元々橘劇団は、役者に恵まれています。
全員が、綺麗に踊れて芝居も出来るという凄い劇団なのです。
≪劇団員≫
橘菊太郎総座長
橘大五郎座長
橘良二副座長
橘裕太郎花形
水城真吾
伍條ひろし
橘たくみ
橘銀次
橘鶴太郎
橘京助
北條寿美子
小月きよみ
條かずみ
三条ゆきえ
北條充希
天ノ川光
パラパラ渚
四條らいむ
本日は、総座長、ゆきえさん、渚ちゃんを除く総勢のお芝居。
チーム橘の一人一人が全力でお芝居をしました。
特に、悪役が良かった。
熊倉(橘裕太郎)、駒井の親分(伍條ひろし)、、、。
悪役が良いと、主役が引き立ちます。
秀治郎(三代目)と重吉(橘良二)の男気が際立ちました。
大五郎さんは任侠ものが苦手だと言いますが、秀治郎はピッタリの役だと思います。
昭和残侠伝をシリーズで観たいと思いました。
チーム橘で臨めば、出来ない芝居はないと思います。
橘劇団は大五郎座長が良い、舞踊もいい、衣装も綺麗だけど、
芝居が一番良いという評判が聴こえて来るようです、、。